【医師】仕事にさしつかえる程の、頭痛や肩こりが驚くほど軽くなりました。


頭痛・肩こり・めまいの症状で来院させていただきました。しんどい時には仕事に差し支える程の症状でしたが、頭痛や肩こりは驚くほど軽くなり、めまいはなくなりました。 これまでは鎮痛薬やめまいの薬を内服していましたが、それも必要なくなりました。今では仕事もバリバリできています。院内は清潔でスタッフの方も元気にあいさつしてくれて気持ちも良いです。最近は体調も良くなり本当に感謝しています。
S.T 医師 30歳
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
自分にあった施術をしていただけるので「楽」になります


肩こり、頭痛、腰痛、ひざの痛みなど年齢とともに色んなところが痛くなり、日常生活でも立ち上がる時、歩き出す時など辛いことが多くなりHPを見て来院しました。 初診時、姿勢の変化を見て通うことを決めました。 よくあるもむだけの所とは違い、自分の症状に合った施術をしてくれるので、楽になります。
K 女性 39歳
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
週2,3回飲んでいた頭痛薬を全く飲まなくなりました。

長年、頭痛と肩こりで悩んでいました。薬も週2.3回飲んでいました。 そんな時、ネットでみつけた先生にお世話になりました・・・ 2ヶ月たった今、薬は全く飲まなくても元気に生活できるようになりました。 先生ありがとうございます。
K.Y 女性 40歳 事務員
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
施術を受けるたびに体が軽くなり頭痛の回数が減ってきた。

10年程前からめまいに悩まされ、最近では偏頭痛がたびたびおこり、薬を飲まずに治したいと思い、通院しております。施術を受けるたびに身体が軽くなるのが実感できております。めまいや頭痛もかなり回数が減ったように思います。 先生も問診を重視されており、気軽に相談もでき安心してます。スタッフの方々も明るく親切な方ばかりです。施術に行くのが待ちどおしいです。
C.H 女性 52歳 主婦
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
頭痛って良く聞きますけど、頭痛と言う言葉は頭部に感じる痛みの総称みたいなものです。
痛みも重篤なものから凄く軽いものまで多種多様にあります。
頭痛の原因は6つに分けることが出来ます。
①眼・鼻・耳・歯が原因の頭痛→緑内障・蓄膿症・中耳炎・虫歯
②血管が原因の頭痛→偏頭痛
③頭の筋肉の締め付けが原因の頭痛→筋収縮性頭痛
④動脈や静脈が引っ張られたり圧迫される牽引性頭痛→脳腫瘍
⑤炎症が原因の頭痛→髄膜炎
⑥自律神経が原因の頭痛→月経前症候群(PMS)
この6つが頭痛の主な原因となっています。
この中で当院の施術で対応できる頭痛が、②③⑥でお役に立てます。
ただ、どこの整骨院やマッサージでも良いわけではありません。
痛み止めやマッサージで頭痛が改善しない理由とは?

まず痛み止めに関しては、痛みの根本を調整しているのでなく簡単に言うと痛みを感じにくくして痛みをごまかしているだけに過ぎません。
いくら飲んでもあなたのその辛い頭痛が無くなる事は難しいです。
次にマッサージで筋肉を緩めてこれも一時的に楽になったりしますが根本的な解決には繋がりませんあなたのその「つらい頭痛」を根本的に改善して、頭痛がくる恐怖から解消されたいのなら普段の生活や姿勢や体の体質を変えていかなければいけません。

例えば原因として多いのがスマホ首と言われる状態で、下を向きすぎて首の骨がまっすぐになってくる状態です。
特に学生さんがこの状態になり頭痛が出てきているお子さんが多いです。
他には、普段の自分がとっている姿勢で首や肩に負担を掛けている事はないか?体の血液やリンパ等の動きが悪くなっていないか?
など、あなたその頭痛の原因を見つけそれに対応した施術が頭痛を解消するためには必要になってきます。
あなたの頭痛は必ず解消できます。
お気軽にご相談下さい。
頭痛改善のための施術内容
姿勢の矯正

姿勢の調整を、背骨を調整することでしていきます。
背骨とは家で例えると柱の部分になります。この柱の部分を真っ直ぐにすることで、家は安定します。
体も背骨を調整し、姿勢を良くすることで体のねじれや歪みがなくなり血液やリンパが流れやすい状態になります。
姿勢が悪い、背骨がねじれている状態は、水道のホースがねじれている状態と同じで水の流れが悪い状態です。
これで、体の流れを良くしていきます。
内臓(循環系の血液やリンパ)の調整

内臓の調整と聞くと一体何をされるの?って思われると思いますが、実際は無痛です。
受けられているお客さまからは、「何をしているんですか?」とよく聞かれます。
それぐらいソフトな施術なのでご安心ください。
内臓の調整をすることにより、血液やリンパの流れを良くして体の自然治癒能力があげていき、再発しにくい体を作ります。
クラニアル(頭の骨の調整)

頭の骨の調整です。
頭の骨の調整と聞くと何か怖いような怪しいような雰囲気がありませんか?
僕も初めて聞いたときはそう感じました^^
頭の骨はパズルみたいになっており、そのパズルを元の場所に戻してあげると言う調整法です。
頭の骨と自律神経や内臓と大きく関与しています。
痛みなどはなく、無痛で気持ち良く寝てしまう方もいるほどの施術なのでご安心ください。
6月26日(日)~7月2日(土)までのご予約状況
ここからは当院の整体法について詳しくご説明していきます。
筋肉・姿勢・内臓
3つのバランスをとることが、体を改善させる
最大のポイント!
当院では頭痛や肩こり、腰痛、しびれなど様々な状態がありますが、全ては筋肉・姿勢・内臓の3つのバランスが壊れて起きていると考えています。
一般的な整骨院やマッサージなどは、この中の筋肉の部分しか見ていません。
確かに筋肉を緩めていくと一時的には楽になります。
しかし、効果が長続きしないことがほとんどです。
その原因は、姿勢や内臓を改善させていないことから起こっています。

まずは姿勢の話をしますと、例えば肩こりの人って猫背になることにより、背中や肩が凝ってくるので原因は猫背ですよね?
その状態の時に筋肉を緩めても一時的には楽になりますが、また元の凝った状態に戻ります。

次に内臓が原因と言うことは余りイメージがつきにくいと思いますが、これが原因の方は多いです。
当院に来られると「肝臓が疲れていますね」
「腸の動きが悪くなっていることが腰痛の根本の原因ですね」など言われることがよくあります。
普段の食生活やストレスにより、内臓は凄く疲れてきます。
代表的な状態と言えば、ストレスからくる胃の痛みです。
胃が痛むと胃の機能が落ちますよね。

それと同じで、気がつきにくいですが他の肝臓・腎臓・心臓・腸などの臓器の働きも悪くなります。
そうなると、体の中の循環系と言われる血液やリンパの流れが悪くなるので快復力自体も落ちてきます。
そして、疲労をため込みやすい体になり改善しにくい体になります。
だから、当院では筋肉・姿勢・内臓の3つに対して施術をしていき状態の再発を防ぐ事をしていきます。
もちろん、整体をしただけで再発を防げるわけではありません。
あなたの普段の生活を変えなければいけません。
そうしないと同じような状態がまた出てきてしまいます。

そのために当院では、日常生活のアドバイス・ストレッチ・筋肉トレーニング・呼吸法・歩き方など、あなたに必要なことを指導させて頂きます。
院長の吉岡です。 ここまでご覧いただき「本当に体は改善するのか?」「どこにいけば良いのか?」「本当に大丈夫なのか?」など、悩まれていると思います。
もし、あなたが自分の体を根本的に改善したいと考えられているのなら、当院はあなたが探して求めている整体院です。
想像してみて下さい。
今の辛い毎日その痛みや凝りを気にすることなく好きな事を集中して出来る生活を。
姿勢・筋肉・内臓の状態が正常になれば、このような快適な毎日をあなたは手に入れる事ができます。
体は必ず回復する力があり、私はその回復する力を引き出す助けになりたいと思っています。
私にあなたの体をお任せ下さい。 大丈夫です、あなたの体は絶対によくなります。
こんな事を相談していいのかな?たいして悪くはないけど一回行ってみたい
不安なことや、辛いことなんでもご相談ください! 絶対に私がお役にたってみせます。
あなたのご来院を、心よりお待ちしています。
お電話ありがとうございます、
やさしい鍼灸整体院でございます。