【誕生】

三人兄弟の末っ子として生まれました。
兄と姉がいます。
【幼少期】

基本、目立ちたがり屋で、お調子者でした。
お姉ちゃんの着物を着て写真を撮ってもらった記憶があります。
幼稚園のニワトリ小屋の掃除が嫌いで、泣いていることもありました。
(当時は、ニワトリが恐かったんです。)
【小学生時代】

基本の目立ちたがり屋とお調子者は相変わらずでしたが、高学年になるにつれ、自分の能力などを理解したのか段々と目立ちたがり屋はなくなり、少しずつ大人しくなっていきました。
小学4年生の春からサッカーを始めました。
毎日、サッカーに明け暮れる日々で、練習は一切休まず鉄人と言われていました。
ちなみに、ポジションはゴールキーパーでした。
【中学生時代】

サッカーに明け暮れる日々は変わらずでした。
鉄人っぷりも変わらなかったのですが、ついに休む日がきてしまいました。
中学2年生の時に、先天的な心臓の病気が見つかり手術することに決まったのです。
検査入院や手術での入院はとても暇だったのを覚えています。
ですが、色々と制限がありしんどかったり、痛みが結構あったりしたのは覚えています。
中学2年生でも小児病棟に入院したのも衝撃的でした。
【高校時代】

相変わらずのサッカーの日々でした。
ですが、文武両道を目指し頑張っていました。
このころには、目立ちたがり屋は全くなく、どちらかと言いますと目立たないタイプだったと自分では思っています。
【専門学生時代】
大阪の森ノ宮医療学園専門学校に入学し柔道整復師の国家資格を習得しました。
大阪時代は勉強とバイトばかりでした。
一人暮らしの資金(家賃、食費など)はバイトでやりくりするため、病院のリハビリ室と居酒屋を掛け持ちし、俗に言う苦学生だったと自分では思っています。
勉強に関しては、赤点などを取ることなく、留年もなく頑張りました。
【卒業後】

大阪で2年間、整骨院で働きました。
その後、福山に帰ってき、約10年間、整骨院で働きました。
整骨院で働き、色々と学びました。
【施術に対する想い】
僕は小学生のときからずっとサッカーをしていました。
捻挫や骨折などで一時的にサッカーを出来ないことはあったのですが、半年間出来ない期間がありました。
それは、忘れもしない中学2年の時に
心臓の病気が見つかりました。
病名は心房中隔欠損症と言う病気です。
病気が見つかるまではサッカーもしてたしマラソン大会でも上位になるぐらい普通に運動をしていました。
手術をすることになりしばらく大好きなサッカーが出来ませんでした。
手術後は痛みで思うように生活が出来ませんでした。
またサッカーが出来るのか?
いつもの生活が出来るのか?
と不安な毎日送っていました。
そうこうしていると時間の経過とともに体もよくなり
サッカーが出来るようになりました。
そういう想いをしているので
僕が関われる人でそういった痛み、辛さを感じる前に対策ができたらいいなと言う
想いで施術をさせて頂いております。
お電話ありがとうございます、
やさしい整体院でございます。