初めてカウンセリングを受けてみようかなと思った時に
どんなものか分からないので怖いと感じる方がおられるかもしれません。
その理由としては。
日本では、まだあまり世の中に広まっていないですし身近にないことが挙げられます。
最近では、学校ではスクールカウンセラー、企業では産業カウンセラー、など少しずつ増えてきました。
*ネット広告と当院は一切関係はありません。
海外ではカウンセリングは割と身近にあり
学生は友人や家族との関係で困ったり、大人は家族や職場での人間関係に悩んで。
スポーツ選手や企業のトップに立つ人などもそれぞれの環境において、周囲の人には言いにくい悩みがあり、
ストレスを軽減させるためや、専門家のアドバイスが欲しい時にカウンセリングを受けています。
また、どんなことをするのか分からないのも不安ですよね。
カウンセリングといっても様々な形がありますので紹介していきます。
カウンセリングでは何をするの?
初めてのカウンセリングを受けようと思われる方の中には、「どんなことをするのかな?」と不安になったり、怖くなったりする人もいるかもしれません。
下記でカウンセリングで行うことを解説していきます。
傾聴

1つ目は、傾聴。ひたすら話を聞いてくれます。
溜まりに溜めたお気持ちを聞いてほしい時や受け止めてもらいたい時におすすめです。
話すことで気持ちの整理ができたり心の奥で感じていることが出てくることがあります。
共感してもらう

2つ目は、話を聞いて共感してもらう。
つらかったですね、しんどいですね、と気持ちに寄り添って心のサポート、感情の共有をしてもらうことができます。
分かってもらえたという感覚で気持ちが楽になります。
適切な薬の処方(医療機関のみ)

3つ目は、身体の症状をお聞きして、適切な薬の処方をします。(医療機関のみ)
眠れない、不安が大きい、呼吸が苦しいなどの体の症状に対して医師の診断で処方を受けることができます。
*ネット広告と当院は一切関係はありません。
心理療法によるアプローチ

4つ目は、心理療法によるアプローチ
精神分析・認知行動療法や、認知の歪み(自分の中で思い込んでいるルールなど)の修正など
お悩みをお聞きしながら適切なワークを行っていきます。
今困っている問題を整理し、原因を見つけます。
問題の解決方法や、その人の環境に合わせたアドバイスをお伝えします。
また、その人の本音を引き出すサポートもしていきます。
これからカウンセリングを受けてみたい方へ
いかがでしたでしょうか。
カウンセリングと言っても提供している内容は様々ですしお悩みの内容に対応しているかも確認なさってください。
事前に質問したり、お試しされると怖さや不安が軽減されます。
初めてカウンセリングを申し込まれる方は、怖いと感じられているだろうとカウンセラーは理解しております。
少しでも安心していただけるよう、まずはお問い合わせしてみてください。
この記事に関する関連記事
- 急に汗が吹き出るのは自律神経が原因?症状・対策・改善方法を解説
- 心臓が一瞬「ドクン」と拍動する正体は自律神経?原因&対処法を解説
- 疲れてるのに眠れない原因は自律神経!?|不眠解消の方法も併せて解説
- 体に熱がこもる原因は自律神経!?症状&対処法を解説
- 自律神経失調症が女性に多いのはホルモンバランスとの関係があった!
- 生理不順の原因と対処法 自律神経の乱れと関係あるの?
- 自律神経失調症の不安感で悩まれているあなたへ
- 肩こりは温める?冷やす?症状にあわせた簡単にできる対処法
- 自己肯定感が低い人の特徴|高める方法7選【カウンセラー監修】
- 自律神経を一瞬で楽にするツボってあるの?整え方を解説
- 自律神経失調症は背中のこりが原因?|整体院で効果が出ない本当の理由とは
- 自律神経失調症緩和の秘訣!食べて良し、体調も良しの食品リスト
- 薬に頼らず自律神経をケアできる!整体による根本治療が効果的な理由
- 息苦しさと自律神経の関係とは? 自律神経の乱れのサイン【プロが教える】
- 自律神経の乱れのメカニズムと具体的な施術法【整体院が教える】
- 【自律神経の乱れチェックシート】これで自分の状態が分かる
- 自律神経が乱れると出る症状とは?
- 自律神経から来る息苦しさの原因とは?
- メンタル不調には筋トレが効果的な理由とは?
- 自律神経を改善させるストレッチ方法【整体院が教える】
- 筋トレがメンタルに及ぼす5つの効果 心身ともに強くしよう!
お電話ありがとうございます、
やさしい整体院でございます。