こんな症状ありませんか?

ベッドに入ってから寝付くまでに時間がかかり寝付いた後も頻繁に目が覚めてしまい、熟眠感が得られず常に疲労感と倦怠感がある、
人が多い繁華街や満員電車、狭いエレベーター、高いビルにおいて過呼吸や動悸や吐き気、頻脈などの発作的な症状があらわれる、
プレゼンや自己紹介やスピーチで一気に大勢の人の視線が自分に集中すると、震えと汗が止まらず顔も真っ赤で声も出ず、強い緊張感と恐怖感を覚える、
今まで熱心に取り組んできた仕事や、楽しんできた趣味に対して興味関心が持てなくなり、無気力状態に陥り惰性でやり過ごしてしまう、
人とコミュニケーションをとるのが突然面倒になることがあり、SNSのアカウントを消したり約束をドタキャンしたりして周りに迷惑がかかる、
*ネット広告と当院は一切関係はありません。
誰かが追いかけてきている怖さや、誰かに悪口を言われているような被害妄想と常に隣り合わせで、怯えながら生活しなければならないのが苦痛、
物音をうるさく感じたり光が眩しすぎたり呼吸がしにくくなったり異常に喉が渇いたりなど神経過敏になる日が増えた 、など
メンタル不調に悩んでいて生きにくさを感じている方は多いのではないでしょうか。
*ネット広告と当院は一切関係はありません。
現代社会にはありとあらゆるストレスが蔓延っており、共存しながらストレスとほど良い距離感で上手に付き合っていくしかありません。うつ病や依存症、自律神経失調症、恐怖症や適応障害、PTSDや睡眠障害、ADHD、社会不安障害、胃炎や過敏性腸症候群、帯状疱疹など、ストレスが要因となり発症したり重症化したりする病気は多いです。
不安定な精神状態や原因不明の体調不良はメンタル不調のバロメーターとなる大事なサインですので、そのサインを見逃したり無視したり軽視したりして改善させるための対策を怠るのは御法度です。
心の健康を守りましょう
心の健康を守るためのケアは現代社会において必要不可欠なアプローチであり、大企業においては労働安全衛生法改善に伴いストレスチェック制度が義務化されています。
産業医による事務的かつ義務的な制度であるため効果のほどは眉唾物ですが、様々な取り組みがなされることは良いことであると言えるでしょう。
*ネット広告と当院は一切関係はありません。
中小企業においては義務化されていませんし、ストレスを感じながら辛い生活を強いられているのは社会で働くビジネスマンだけではありません。
各々が高い意識を持ち心のケアに努めなければなりませんので、自分の心と向き合うことから始めてみるべきです。
プチ贅沢でモチベーションを上げたり趣味に没頭して気分転換をするのも良いですし、ヒーリング音楽や可愛い動物やアロマの良い香りに癒されるのも有効的です。
時には思い切って有給休暇を取得し心身の休息を設ける勇気も必要ですし、精神科医や心療内科医や心理カウンセラーに相談するという選択肢もあります。
メンタル不調には「筋トレ」が効果的

メンタルヘルス対策に役立つ良い方法はたくさんありますが、筋トレで体質改善を目指すというのも効果的な手段の一つです。
筋トレがメンタル不調改善に効果的である理由についてですが、
筋肉はリンパ液・血液を循環させる作用を持っており、筋力が強化されて筋肉量が増量すると全身のめぐりが良くなり代謝も上がり自律神経のバランスも良好に保てる、
体温が一気に上昇してアドレナリンや成長ホルモンの分泌が活性化し元気ややる気がみなぎる、
体を動かして汗を流すことが良いデトックスになり、体に蓄積されていた余計な水分とともに老廃物・毒素も排出されスッキリし達成感や爽快感も得られる、
消費エネルギー量が多い運動で程よい疲労感が心地良く食欲もわいてきてパワーアップできる、
などがあります。
サウナや岩盤浴で発汗を促した後におとずれるような究極のディープリラックス状態が運動後に生まれ、辛いことや嫌なことが忘れられて気持ちが楽になるという理由で筋トレに励んでいる人もたくさんいます。
*ネット広告と当院は一切関係はありません。

少し長めの散歩・ウォーキング・ランニングやDIY・大掃除などの肉体労働をした後に、晴れやかな気持ちになった経験がある方は多いはずです。
それの最高峰が筋トレであり、精神面に好影響がもたらされる究極の運動です。
肉体改造が出来て体が引き締まりメリハリのある美しいボディラインも手に入りますし、筋肉量が増えることで基礎代謝量も増えて太りにくい健康的な痩せ体質に改善されるという嬉しい効果も待っています。
やればやっただけ目に見えて成果があらわれるというのが筋トレの醍醐味で、長く続けることが出来る趣味としても最適です。
デトックスやリラックス、
達成感や爽快感、
リフレッシュやモチベーションアップ、パワーアップ
痩身やボディメイク、体質改善など、
色々な効果をもたらしてくれるメリットだらけの筋トレを習慣化させて、メンタルヘルスケアとフィジカルケアを両立させましょう。
この記事に関する関連記事
- カウンセリングは怖い?初めて受ける人向けに内容を解説
- 急に汗が吹き出るのは自律神経が原因?症状・対策・改善方法を解説
- 心臓が一瞬「ドクン」と拍動する正体は自律神経?原因&対処法を解説
- 疲れてるのに眠れない原因は自律神経!?|不眠解消の方法も併せて解説
- 体に熱がこもる原因は自律神経!?症状&対処法を解説
- 自律神経失調症が女性に多いのはホルモンバランスとの関係があった!
- 生理不順の原因と対処法 自律神経の乱れと関係あるの?
- 自律神経失調症の不安感で悩まれているあなたへ
- 肩こりは温める?冷やす?症状にあわせた簡単にできる対処法
- 自己肯定感が低い人の特徴|高める方法7選【カウンセラー監修】
- 自律神経を一瞬で楽にするツボってあるの?整え方を解説
- 自律神経失調症は背中のこりが原因?|整体院で効果が出ない本当の理由とは
- 自律神経失調症緩和の秘訣!食べて良し、体調も良しの食品リスト
- 薬に頼らず自律神経をケアできる!整体による根本治療が効果的な理由
- 息苦しさと自律神経の関係とは? 自律神経の乱れのサイン【プロが教える】
- 自律神経の乱れのメカニズムと具体的な施術法【整体院が教える】
- 【自律神経の乱れチェックシート】これで自分の状態が分かる
- 自律神経が乱れると出る症状とは?
- 自律神経から来る息苦しさの原因とは?
- 自律神経を改善させるストレッチ方法【整体院が教える】
- 筋トレがメンタルに及ぼす5つの効果 心身ともに強くしよう!
お電話ありがとうございます、
やさしい整体院でございます。